3月31日(月)、令和6年度最終日・卒園児のお預かりも今日が最後でした。
★年中・年少、りす組のお友達と一緒に遊ぶ姿や、三輪車の競争などをしている姿もありました。いつものように、遊んでいるようでも、卒園児は今日が最後なんだと思っているのでしょう、ちょっと寂しげでもありました。かまって欲しかったようで、わざと困らせる事をして、私を呼び出したお友達もいました。そのいたずらに気づき、直ぐ知らせに来てくれた、行動力のあるお友達、知らせにきてくれて、ありがとう! いたずらをしたお友達は、一緒に片付けの作業を手伝ってもらうと楽しいと言って頑張っていました。子供たちは、私たちと一緒にいろいろしたかったのです。気づいてあげられたら、いたずらは無かったのだと思いました。ごめんね!お手伝いありがとう!
★帰りのころ、りす組さんのお迎えが来たとき、大きなかばんを持ってあげる年長さんもいました。気づき、手伝ってあげる実行力、優しさ、幼稚園最後の最後までいっぱい良いことをしてくれて、嬉しさあふれる、締めくくりになりました。
★お迎えのお父さん・お母さんのなかには、9年間大変お世話になりましたとか、バスのお迎え等もありがとうございました!と、わざわざ職員室まで足を運んでくださった方もおられました。こちらこそ、いろいろな行事や活動に笑顔で御協力いただき、ありがとうございました。 お父さん・お母さんのそういった気持ちや行動は、お子さんの心の中にも残って、受け継がれることでしょう。ありがとうございました。
★中学進学祝いの写真ができあがり、郵送の子たちへは今日、郵送しました。近くの中学へ通うお友達へは、中学校へお届けするつもりでした。すると、代表の子の保護者の方が、弟・妹のお迎えのとき、「私の子が代表だから、持って行ききますよ」と、預かってくれました。皆様の親切心にも感謝です。
★ お母さん同士も、園でのお迎え時のママ友情報交換も最後?の方もおられたようで、園庭・ちびっ子公園で子供の遊びを見守りながら、会話する姿もありました。
★★この1年も、園児に大きな事故や怪我などもなく、楽しく、仲良く、優しくとのびのび過ごしていました。皆様の御協力のお陰です。卒園児は、それぞれの小学校で、在園児は、いにしき幼稚園で、また元気に頑張りましょう!!!年度末・年度初め、保護者の皆様も、健康と安全に気をつけて御活躍ください。
ありがとうございました。★★