4月から中学校にすすむ6年前の卒園生の”中学進学祝い”がありました。幼稚園に戻ってきて、お友達や幼稚園の先生方と久しぶりの再会!と言う人が多かったと思います。 集合写真を写し、リズム室で 園長・副園長からお祝いの言葉がありました。 どの子も、話しての目を見て、しっかり聞いている姿は、現在の園児もそうですが、「さすがいにしき幼稚園の卒園児だ!」と思いました。
その後、舞台にあがり、名前、小学校で楽しかった事、将来の夢を語ってもらいました。「何になりたい!」と、言った人、その道に向かって毎日努力を続けてください応援しています。憧れの人の良い習慣を真似すれば、あなたもその人と同じ力がついてきますよ!まだ決まっていない人も、いろいろする中で興味のあることが出てくることでしょう。毎日を悔いなくやっていれば、いつか見える時がきます。今を悔いなく生きてください!
園長先生のお話のなかで、「何だろう?」「何て言う~~」と思うことがあれば、自分で調べて、自分で考える人になってください。」と言う話がありました。AIの時代だからこそ自分で考える力は、とても大事です。そのためには、自分で調べること、いくつか読み比べて、どっちがホント?と比較し経験したことを基に、自分で答えを導く力が必要です。副園長からも、「いつまでもあると思うなこの地球。今できることを精一杯、悔いのない毎日を!」「好きなこと見つけたら、毎日続けよう」という話がありました。自閉症だったオードリーターンという人ですが、すきなパソコンを続けて、台湾でNO1のITの専門間化として活躍していることも紹介していました。 どちらの話も、今の自分に諦めるこなく、自分の可能性を信じて、あなたらしく、自分を楽しみつつがんばれ!という」メッセージです。あなたの小さな活躍が、誰かの元気につながり、誰かの役にも立てればちいちだんと嬉しいです。
皆さんの輝く瞳、友達とお話している笑顔、友達が困っている様子に気づくとサポートする姿もありました。素晴らしい皆さんに会えて、一段と、いにしき幼稚園ていいなぁと思いました。
通って良かった、通わせて良かった、みんなで創るいにしき幼稚園、100年続く幼稚園を目ざして、私たち幼稚園のスタッフも、頑張ります。中学校に進んで、困ったことがあっても、私たちは、どんな時も、あなたの味方です。本当に遠慮しないで相談に来てください!
春休み、安全と健康に気をつけて、今できること、今しかできないことを、悔いなく、有意義に過ごしてください!