保育士日誌より:
①りす組さん、ブランコを上手に乗れる子が増えて来たように思います。
★例年、園児の握力なども考慮し、冬休み明けに、ブランコの乗り方、握り方や気を付けることなどを教えていました。それから、少しずつ、チャレンジする子が増えて、上手に乗れるようになっているようです。嬉しいですね!
②りす組の〇〇さん、「自分で作ったお団子がなくなった!」と話しているのを近くで聞いていた◎◎くんが、「作ってあげようか!」と言い、砂場に行き、すぐ作ってきてくれました。〇〇ちゃんが「ありがとう!」というと◎◎くんもうれしそうでした。 ★優しいそして、行動力のある◎◎くんですね。「ありがとう!」の言葉がちゃんと出る〇〇さんも偉いです! 嬉しい光景ですね!
③朝から園児はとても元気!鬼ごっこや、りれーなど、思いっきり楽しんでいる。激しいのにぶつからないのが不思議なほど!凄い観察力です。 ★ほんとうに凄いことです!
④年長さんの〇さんと◎さんが、給食のあと園庭で、「お家ごっこをしているの!」と言って家を描き、「家の中に物を揃えたいけど、何を1番にそろえればいい!」と質問してきたので、「寝るベッド」と言うと、「違うでしょう!トイレでしょう!」いつ行きたくなるか分からないから「買ってくるね!」と・・・
明日は東日本大震災14年目、お家で震災の話題になって一緒に話したりしたので、頭に入っていたのかな?と感心しました!!!
幼稚園せいですよ!園児を侮ってはいけません!すばらしいです!!!
今日、年長さんは、卒園式の入場や証書をもらう練習をしていました。これまで幼稚園でいろいろ身に付けてきました。総仕上げのつもりで、がんばっているようです!